制作パートの工程
- 企画
- オリエンテーション(ヒアリング・打ち合わせ)
- プランニング(構成・ビジュアル・文章)
- プレゼンテーション(スケジュール・納期・コスト)
- 制作
- WD:モックアップ・I/DTP:ラフ・P/MV:撮影(スタジオ・ロケ|スチール・ムービー)
- WD:コーディング・I/DTP:レイアウト・P/MV:編集(映像編集・アニメーション・CG合成)
- WD:エフェクト・I/DTP:流し込み・MV:MA(Mix Audio)(ナレーション・音楽・効果音)
- 仕上げ
- チェック・試写(確認)
- 再編集(ブラッシュアップ)
- 完成(公開・印刷・メディア出力・納品)
さらにシステムの工程も追加
制作について、プログラミング、デザイン、ライティング、撮影いかんにかかわらず
何ページ?、何枚?何点?何分?いくらですか?とよくたずねられる。
5万円で高い、10万円で高い、100万円で高いと、様々な金銭感覚をお持ちの方が多い。
フルカスタム、セミカスタム、既成品最小カスタム等、内容と方法でコストが変わる。料理と同じ。街の定食屋とホテルの展望フロアのレストランなど。
サポート、ケア、コーチング料の程度も変わります。
コスト
ディレクション料-企画
人件費-パートナー・出演料
技術料-編集
会場-スタジオ・ロケ
素材料-効果音・音楽
人件費-ナレーター
技術料-MA
出力料-オーサリング